EPU 46

CARBON, INC.
EPU 46
エネルギーリターン性能、カスタマイズ可能なカラー、調整可能な素材の硬さ

 

 
技術資料(英語)


カスタマイズ可能なカラーと調整可能な素材剛性

EPU 46 は、カラーと素材の硬さの両方で優れたカスタマイズ性を備えた高性能エラストマーで、Carbonのエラストマーポートフォリオをさらに拡充する製品です。高い耐久性を備え、ハイパフォーマンスかつ要求の厳しい用途にも対応できる、Carbon 最高峰のエネルギーリターン樹脂です。EPU 41 と比較して剛性が 100% 向上しており、より軽量なラティス構造の設計で部品の軽量化が可能になります。これにより、製品コストの削減と、プリント可能な形状のバリエーション拡大を実現します。さらに、EPU 46は40%がバイオベース成分で構成されており、溶剤を使用しない洗浄や樹脂の再利用が可能な設計で、廃棄物の削減にも貢献します。

EPU 46 にはブラックベースに加えてカラーベースも用意されており、最終製品のカラーを自由にカスタマイズ可能です。また、素材の剛性は樹脂の配合比を調整することで、ショア硬さ 78A から 56A の範囲で変更でき、造形性に影響を与えることなく柔軟に調整できます。Carbon では、SoftおよびExtra Softの配合比率を検証済みで、プリンタの設定メニューから簡単に最適化できます。



 
EPU 46
CARBON, INC.                                                       
バイオベース 40%
硬度(ショアA)
78 A
ガラス転移温度
-6 °C
引張伸び
330 %
引裂強度
44 kN/m
ベイショアレジリエンス
36 %
同等の熱可塑性プラスチック
TPU

 

カスタマイズ可能なカラー 調整可能な素材の硬さ 生体適合性
EPU 46 は、ブラックとカラーベースの両方が用意されており、Color Mixing Toolを使えば、幅広い不透明・半透明カラーを自由に調整可能です。カラーを加えても、優れた造形性や機械的特性はそのままです。 EPU 46 は、Part Bの配合比率を調整することで、造形性を損なうことなく、ショア硬さ 78Aから56A の範囲でチューニング可能です。 EPU 46は、ISO 10993-5、10993-10、10993-23の基準を満たしており、生体適合性が認められています。


アプリケーション例

ミッドソール

EPU 46は、色や硬さを自由に選べることで、ミッドソール設計の可能性を広げます。過酷な圧縮サイクルにも高い耐久性で対応可能です。ラティス構造との組み合わせにより、横方向の安定性や、方向性のある圧縮特性を実現し、目的に応じたクッション設計が可能になります。3Dプリントならではの意匠性やパーソナライゼーションの可能性も広がります。

サドル

EPU 46 は、ゾーンごとに異なる圧力に対応した構造設計が可能で、通気性と耐久性に優れた快適なクッション性を提供します。豊富なカラー展開により、ライダーのパフォーマンスを高めながら、サドルに個性と彩りをもたらします。

グリップ

Part B の配合比を調整することで、EPU 46 はグリップやハンドルのような柔らかさが求められる用途に適した剛性バリエーションを提供できます。低硬度のエラストマーは、手にしっかりと馴染むねばりある感触を提供します。
また、優れた造形性によって複雑な曲面や形状でも最適なクッション性を実現し、通気性を高めるための開放型ラティス構造の設計も可能です。


信頼できるパートナーネットワーク

Carbonプラットフォームのパワーを活用しながら、より良い製品の設計や開発、量産を実現する、お客様のニーズに合ったCPNパートナーを見つけましょう。

パートナーを探す